忍者ブログ
サークルHHAAの運営するまったり同人ブログ。
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画を観てきました。/宇崎

今日は母とランチ、買い物、映画!
そして夜から仕事です。
続きに『雪白』感想とか。

拍手

PR

昨日のライヴでも思ったけど/宇崎

最近のムックは所謂ダンスナンバーが主流で、『鼓動』が始まる前のスクリーンでも『Are You Ready DANCE?』みたいな事が流れていたし、レーザービームとミラーボールの演出がファンタジックで飛び跳ねてモッシュして……。
それはそれで楽しいし好きなんですけどね。
『密室』『死生』『鼓動』と時代分けしたステージだったのですが、ホントにその時代時代でリスペクトというか(現在進行形で)好きだったであろうアーティストに左右されてるなぁと(苦笑)思ったわけです。
まぁいいんですけど。
「夜」とか久々にライブで聴いて思い出したのですが、昔のムックライブはもっとこう…蠢いているって感じで精神と肉体で聴くという感覚だったなぁ。
はしゃいでた子たちの『密室』での反応薄いポカーンに軽くショック。古い曲やる時のお馴染みの反応だけど。
え、ナニコレみたな。「スイミン」はヘドバン曲だぜ!!
バクチクの「ジュピター」もね…知ってるのはババギャ限定だけど!!
達瑯いやTATOOのジュピター…すごく…よかったです。
イタイファンの盲目な意見ですけど、達瑯は「魂の謡い手」だと思うのです。
あの謡声は。

拍手

逝ってきました^^/uzaki

実に昨年のV-rockフェス以来のムックでした。
ムック3部作で順番は未発表だったのですが結果的に『死生』→『密室』→『鼓動』で、まあ予想通りかなと。
で、トイレが最大手だよねっていう。
自分は真ん中のスタンディングエリア(A)だったので当然席は無く、『鼓動』の時に行こうと決めていたのですが。

う~んトイレ行きたいなぁ~ヘドバンドゲバンモッシュで膀胱へのアタックハンパない……アッ、『密室』ラスト「ズタズタ」!?このままでは私の膀胱がズタズタになってしまうよしトイレ行こう!
と思い立ちエリアを抜けてトイレへ。5~6人位しか並んでいなく、その後幕間で長蛇の列。スクリーンの公開ツイッターがトイレツイートで埋め尽くされたので、ナイスタイミングだったかなぁと思います^^
しかしはしゃぎ過ぎた(:3っ)Э
蘭鋳茫然商業名も無き大嫌い娼婦前へスイミン・・・咆哮オ~オ~オ~からの謡声フライトは神。
サークルモッシュ初めて目の前で見たけどめっっちゃ楽しそうだった~いいなぁ~。
隙を狙って他人が入るのもアリだけど回りながらハイタッチしてて和んだ^^
スペースに余裕がある時のサークルモッシュ…あれはいいものだ…。
要はあれです。モッシュそのものじゃなく複数人で小さな輪を作り、リズムにノリながらシュッシュポッポグルグル走るんです。すっげー楽しそう……。
モッシュとヘドバンし過ぎて明日明後日が心配ですが楽しかったです。
最後に言おう。

「イタイ手紙」の歌詞演出。相変わらず文字言葉の破壊力ハンパない。

何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も・・・・・・・・・・・・・

拍手

69きてます/ 宇崎

16時09分に開演!
3部構成で幕あいあるみたいだしな~。
段々黒メイクしてったり、最後髪短くなってきたらどうしよう笑
久しぶりの69、楽しみたいです。
最近の曲のが始まったらトイレットゥ行こう。

拍手

……Σ(・д・)!?/宇崎


裏庭に犬を繋いであるのですが、急に吠え始めたのでなんだろうと思い見に行ったら亀が居た。
こぶし大くらい。
どっから来たのお前?



干からびてたので潤いを与えました。
塾の生徒に亀飼ってる動物好きの子が居るので任せようと思います。

拍手


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[01/15 ロレックス スーパーコピー]
[01/18 スーパーコピーブランド]
[01/18 imitazione cartier gioielli uomo]
[01/18 falso bracciale oro cartier]
[09/20 van cleef bracelet faux]
カウンター
アクセス解析

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne